重要無形文化財保持者、通称”人間国宝”
技の頂点を極め、美を創造する人間国宝の世界
人でありながら”国宝”と讃えられる方々の至高の逸品をご覧下さいませ。
| 大正11年 | 沖縄県に生まれる |
|---|---|
| 昭和14年 | 沖縄県立女子工芸学校を卒業後、財団法人 日本民藝館と柳悦孝染織研究所に入所 |
| 昭和33年 | 琉球政府中央局農業研究指導所勤務のかたわら絹加工、花織、花倉、道頓などの技術改良研究、植物染料の試験研究に従事 |
| 昭和45年 | 日本民藝館展 日本民藝館賞受賞 |
| 昭和48年 | 第7回沖縄タイムス芸術選賞 大賞受賞 |
| 昭和49年 | 沖縄県指定無形文化財保持者「本場首里の織物」認定 |
| 昭和50年 | 労働大臣賞受賞 |
| 昭和51年 | 国画会会員 那覇伝統織物協同組合理事長 |
| 昭和56年 | 黄綬褒章受賞 |
| 昭和59年 | 伝統文化ポーラ特賞受賞 |
| 平成4年 | ダイヤモンドレディ賞受賞 |
| 平成10年 | 重要無形文化財保持者「首里の織物」認定 |
| 平成12年 | 勲四等宝冠章受章 |
お問い合わせ
本サイトに掲載の全ての着物・帯は、実店舗で販売しております。掲載品に関するお問合せ、ご来店の際のお申込みはお電話もしくは お問い合わせよりお申込みください。
< 一覧へ戻る