重要無形文化財保持者、通称”人間国宝”
 技の頂点を極め、美を創造する人間国宝の世界
 人でありながら”国宝”と讃えられる方々の至高の逸品をご覧下さいませ。
| 明治24年 | 金沢市に生まれる 小学校卒業後、和田雲嶂から加賀友禅の技法を学び、大西金陽から日本画の技法を学ぶ  | 
              
|---|---|
| 昭和2年 | 帝展(現日展)工芸部初入選 | 
| 昭和9年 | 第15回帝展 特選受賞 | 
| 昭和12年 | パリ万国博覧会 銀賞受賞 | 
| 昭和29年 | 第1回日本伝統工芸展 友禅訪問着を初出品  以来、同展にて活躍  | 
              
| 昭和30年 | 重要無形文化財保持者「友禅」認定 日本工芸会理事就任  | 
              
| 昭和41年 | 紫綬褒章受章 | 
| 昭和51年 | 勲三等瑞宝章受章 | 
| 昭和52年 | 従五位を叙せられる 逝去  | 
              
お問い合わせ
本サイトに掲載の全ての着物・帯は、実店舗で販売しております。掲載品に関するお問合せ、ご来店の際のお申込みはお電話もしくは お問い合わせよりお申込みください。
< 一覧へ戻る